• 【電子書籍】景風流書道の始め方
札幌市北24条・厚真町 書道教室景風〜子ども・親子・大人〜【札幌市北区 札幌市中央区 北海道勇払郡】 

彩りあふれる人生を〜書道・言葉・色の美しさを感じ取り、少しずつ自分に取り入れていくことで自分を華やかに変化させていこう

  • TOP
  • 書道教室景風について
    • 彩りあふれる人生を
  • 教室案内
    • 天童寺書道教室
      • 天童寺教室レッスンカレンダー
      • お寺で書道を行う理由
    • 厚真町書道教室景風
      • 厚真町教室レッスンカレンダー
    • オンライン書道教室景風
  • コースについて
    • 大人コース(高校生以上〜)
    • 親子コース(小中学生とその保護者)
    • 子どもコース(小学生・中学生)
  • お問い合わせ
  • TOP
  • 書道教室景風について
    • 彩りあふれる人生を
  • 教室案内
    • 天童寺書道教室
      • 天童寺教室レッスンカレンダー
      • お寺で書道を行う理由
    • 厚真町書道教室景風
      • 厚真町教室レッスンカレンダー
    • オンライン書道教室景風
  • コースについて
    • 大人コース(高校生以上〜)
    • 親子コース(小中学生とその保護者)
    • 子どもコース(小学生・中学生)
  • お問い合わせ

2022年5月2日(月)電子書籍発売

https://www.amazon.co.jp/dp/B09YTQFWBL
https://www.amazon.co.jp/dp/B09YTQFWBL

Recent Posts

  • 6時間書き続けた先にあるもの
    カテゴリー: Calligraphy
  • 字を上達するための短期集中期間
    カテゴリー: Calligraphy、学び方、挑戦、錬成会
  • 書道で大は小を兼ねるを確信した話
    カテゴリー: Calligraphy、学び方
  • Calligraphy,  学び方,  感謝

    書道教室景風4周年

    2023年7月3日 /

    2023年7月4日は 書道教室景風が 4周年を迎える日です。     月日が経つのは あっという間で とても濃い4年間だったなと 感じています     そして 出会った生徒さんを …

    もっと読む
    keifu-shodo 0件のコメント

    これも好きかも

    古典を学ぶ大切さ

    2022年10月11日

    体験会申し込みまであと3日!

    2021年10月6日

    オリンピックメダリストのモーグル選手に書道体験を行いました!

    2022年5月20日
  • Calligraphy,  学び方

    登山と書道は似ている話

    2023年5月30日 /

    先日、屋久島に行ってきました。 10年くらい前に友人が屋久島旅行に行ってとても良かったという話を聞いてから、 いつかは屋久島に行きたいと思っていました。   そして十数年が経ち、ちょうど苔の綺麗な時期に屋久島を…

    もっと読む
    keifu-shodo 0件のコメント

    これも好きかも

    書道で人生を学ぶ

    2023年8月21日

    体験会申込開始!!

    2022年5月28日

    5月31日の体験会申込は本日中まで

    2022年5月30日
  • Calligraphy,  天童寺,  展覧会,  錬成会

    書究院展に挑む!

    2023年5月22日 /

    2023年5月13日に1日がかりの錬成会が行われました。 錬成会とは、作品を仕上げるために書に浸り、集中して取り組む練習のことです。   これまで半日の錬成会は行っていました。 それは検定に向けて半紙作品を仕上…

    もっと読む
    keifu-shodo 0件のコメント

    これも好きかも

    1回での変化がすごい!

    2023年8月14日

    住職のお話を聞いて心を整えよう

    2021年10月11日

    書道の師範位を取るためにしたこと

    2023年10月16日
  • Calligraphy,  北海道書道展,  展覧会

    第64回北海道書道展

    2023年5月1日 /

    第64回北海道書道展 投稿がお久しぶりになってしまいましたが、今日から5月。 ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?   さて、第64回北海道書道展が5月3日〜5月14日の日程で行われます。 北海道書道展は北…

    もっと読む
    keifu-shodo 0件のコメント

    これも好きかも

    12月の教室ではあるものを作りました!

    2021年12月20日

    第42回書究院展を終えて思うこと

    2023年8月28日

    全道学校書道展に向けて

    2023年7月31日
  • Calligraphy

    古典を学ぶ大切さ

    2022年10月11日 /

    10月1日に書究文化書芸院が主催する 古典研究会に参加してきました。 普段の教室でも、自由作品では行書や草書などの古典作品を臨書しています。 この臨書こそが、書道を学ぶ上でとても大切で、書道の上達への一歩です。 臨書とは…

    もっと読む
    keifu-shodo 0件のコメント

    これも好きかも

    6時間書き続けた先にあるもの

    2023年11月27日

    天童寺大熊住職による禅のお話×書道体験会〜終了しました!

    2021年10月31日

    10月体験会参加の仕方について

    2021年9月24日
  • Calligraphy,  体験会,  天童寺

    5/31の体験会と6/4の午前クラス!!

    2022年6月4日 /

    すっかり日が経ってしまいましたが、 5月31日に夜クラスの体験会が行われました!!   午前クラスとは違い、夜クラスは落ち着きがあります。 体験会は終始和やかに進みました^^ 先に夜クラスに入会している方々と …

    もっと読む
    keifu-shodo 0件のコメント

    これも好きかも

    書道教室景風4周年

    2023年7月3日

    古典を学ぶ大切さ

    2022年10月11日

    書道で成長する人と成長しない人の差

    2023年8月7日
  • Calligraphy,  News,  体験会,  天童寺

    5月31日の体験会申込は本日中まで

    2022年5月30日 /

    こんにちは。 今日の札幌は天気が良くて、強い日差しで早起きをしました。   先日の天童寺土曜午前クラスのお稽古では、 8月に行われる書究文化展に向けて出品される方もいて いつも以上に文字に向き合い集中して書く様…

    もっと読む
    keifu-shodo 0件のコメント

    これも好きかも

    書究院展に挑む!

    2023年5月22日

    初めての挑戦!インスタグラムLIVE‼️

    2023年7月24日

    嶺野景風公式LINE

    2020年9月15日
  • Calligraphy,  News,  体験会,  天童寺

    体験会申込開始!!

    2022年5月28日 /

    5月31日・6月7日体験会します 6月14日(火)より始まる天童寺書道教室夜クラス。 体験会の申込は本日5月28日より始まりました。 早速お申し込みもあり、書道がもっと広まってほしいなと より思うようになりました。 &n…

    もっと読む
    keifu-shodo 0件のコメント

    これも好きかも

    札幌は雪が多い!!それでも書く!!

    2022年2月7日

    書道教室景風4周年

    2023年7月3日

    第40回記念書究院展 オンラインギャラリー

    2021年9月15日
  • Art,  Calligraphy,  News

    オリンピックメダリストのモーグル選手に書道体験を行いました!

    2022年5月20日 /

    オリンピックメダリストのモーグル選手に書道体験を行いました! 去る4月30日(金)にテイネオリンピアで行われた World mogul camp にて、4名のメダリストに書道体験を行いました。 10年以上もモーグル界の王…

    もっと読む
    keifu-shodo 0件のコメント

    これも好きかも

    書道で人生を学ぶ

    2023年8月21日

    書道で成長する人と成長しない人の差

    2023年8月7日

    嶺野景風公式LINE

    2020年9月15日
  • Calligraphy,  News,  体験会,  天童寺

    筆法を学ぶ&体験会

    2022年2月24日 /

    2月19日は山田起雲先生が直接ご指導していただける お稽古の日でした。   山田起雲先生は先日の建国記念の日に、 北海道神宮での奉祝揮毫をされテレビにもご出演されました。 その様子はこちら   書究文…

    もっと読む
    keifu-shodo 0件のコメント

    これも好きかも

    第42回書究院展を終えて思うこと

    2023年8月28日

    書道の師範位を取るためにしたこと

    2023年10月16日

    古典を学ぶ大切さ

    2022年10月11日
 古い投稿
新しい投稿  

最近の投稿

  • 6時間書き続けた先にあるもの
  • 字を上達するための短期集中期間
  • 書道で大は小を兼ねるを確信した話
  • 書道作品は一人一人の良さが出る
  • 書道での新しい一歩は未来のタイムラインに繋がっている!

タグ

omoigaki online shodo tendoji 体験会 公式LINE 天童寺書道教室 書作品 書道教室 札幌市席書大会 週末時間

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

Recent Posts

  • 6時間書き続けた先にあるもの
    カテゴリー: Calligraphy
  • 字を上達するための短期集中期間
    カテゴリー: Calligraphy、学び方、挑戦、錬成会
  • 書道で大は小を兼ねるを確信した話
    カテゴリー: Calligraphy、学び方

Categories

  • Art
  • Calligraphy
  • Calligraphy
  • News
  • ご縁
  • 体験会
  • 北海道書道展
  • 天童寺
  • 学び方
  • 展覧会
  • 感謝
  • 挑戦
  • 書究院展
  • 書道という仕事
  • 錬成会
© 2021 - All Rights Reserved.
  • プライバシーポリシー
Ashe Theme by WP Royal.