書道で大は小を兼ねるを確信した話

先日から年賀状の文面を素敵に書けるようになる講座

通称、年賀状講座←そのまま の第1回目が行われました

 

私の教室では大筆を主に使って書いている方ばかりなので

普段は名前程度しか小筆は使わないor小筆さえも使わない方ばかり

 

だから受講される方は小筆初心者ばかりでした

 

その中で確信したことがありました

 

私はこれまで20年以上書道をしていますが

小筆を習ったことはないんです

 

大筆で常に作品を書いていたので

小筆は使うことはあってもきちんと習っていないんですね

 

でも、気づいたら小筆で書くことができていたし

今指導者として小筆の指導もできます

 

自慢ではなく笑、

どうして私が小筆はできるかというと

大筆で筆の使い方の原理・原則を習得しているから

それに限ります

 

私はこれを大(筆)は小(筆)を兼ねる!

と言っていました。

自信を持って声を大にして!!笑

 

そしたら先日の講義でそれを見事に

体現してくださった方がいたのです合格

 

小筆で書く縦画も横画も難しいと言われる右払いの力加減も

全く伝えなくてもできていた!!

1文字だけ拝借。

起筆終筆の力加減も右払いの太さの加減がうますぎる!!

 

これには本当に驚いたし

やはり大(筆)は小(筆)を兼ねる!

絶対だなと思いました

 

操作性として

大筆よりも小筆が簡単なように

小筆よりも鉛筆が簡単なように

大きいものを習得すれば道具に合わせた持ち方はあるにせよ

小さいものを学ぶのは簡単ということが証明されたなと思いました

 

字が上手になりたいと思うなら

少し難しい方にチャレンジしてみてください

そうしたら操作の簡単なものも

上手になりますのでニコニコ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です